2017年3月アーカイブ
白石区Y様邸 新築工事ほぼ完成しました!
今日始めて暖房入れる事が可能になり、今晩は入れておきます
明日どの位暖まっているか楽しみです。
完成写真は明日アップしますのでお楽しみに
今日は札幌資料館にて午後1時30分から市民向けセミナー開催しました
今日のテーマは『外壁改修』今日の内容の一部ご紹介します
外壁重ね貼りの事に質問が集中しました。
そこで議論になったのは?
① 重ね貼りが有り・無しか?
質問の方は重ね貼りの方が安く済むし、傷んでる所も見えなくなるので
一石二鳥!
回答者は確かにそうです!がしかし傷んでいる所はそのままで化粧するのと
一緒ですよね。
②外壁貼り変えより塗装の方が安い?
質問の方は外壁を張り替えると高額になるでしょう、それなら塗装して
繰り返した方が安いのでは
回答者 確かにそうですが傷みが激しくなると塗り替えのタイミングが短くなります
その場合は重ね貼りした方が様のでは(一般論として)
両者共に正論なのかもしれません、答えはこれが絶対ではありませんが
個人的な意見としては
まず、家に今後何年間住みその後どうする予定なのでしょうか?
そこによっては答えが変わると思います。
短期間ならば症状を放置し塗装でごまかす方法も有りだと思います。
ただし、売却時にはそれなりの評価か評価ゼロ
長期間で考えるなら、費用対効果で考えるべきで、長期間耐えられる様に
改修し将来のコストが安くなる方法を選択すべきだと思います
日本は諸外国から比べると住宅の資産価値は22年経つとゼロと
税務上も考えております、ここがそもそも間違っているのかもしれません
他の国では手を入れ直すと価値が向上し価格が上がり売買する
何て事もありますが、日本はあり得ないお話。
ですが今年から税制が変わるのか定かではありませんが、固定資産税の
調査が厳しい様です。何を目的としてるのか?
今後に注目です。
少しづつではありますが、春の気配を感じはじめました
日々気温は少しずつ高くなりはじめ、夕方は5時くらいでも
まだ明るくなりました。これから日も長くなり春に近づきます
何故かワクワク致します(不思議ですね)
春と言えば今年はZEHハウスが本格的に始まるのか?
本州等では昨年から徐々に数を増やし始めておりますが、北海道に
関して言えばまだそこまでと言った感じでしょうか
この制度は本格的には2020年に向け動いて行くと思われますが
現在はまだ任意での建築で今後国としてどこまで求めるか分りませんが
少なくてもエネルギーを使わない(節約)または創る作業も合わせた
家づくりの方向性である事は間違い無さそうです。
北国北海道では本州と同じには中々難しい部分もありますが
寒冷地だからこそ、やって行かなくてはならない事と思います
でも、性能と建築費はやはり比例して行き、どこまで備えれば
満足するか?これは難しい課題です私達建築会社もお客様にも
時間はある様で無く、早目にいろんな事を決めて行かなくては
なりません、大変な時代です。
*白石区Y様邸 新築工事*
内装工事
久しぶりに雪が降りました。5センチ程度でしたが
久しぶりに降るとすごく降った感じがとてもしますね、朝は少しですが
除雪しました。
昨日の続き
昨日断熱材のお話少ししました、ここ最近の断熱材がいろいろ進化し始めております
以前は圧倒的に繊維系グラスウールが主流で、他はあまり使われていませんでしたが
最近では発砲系押出ポリスチレン ビーズ工法(EPS)断熱材 フェノールボード系
などまたグラスウールはポリフィルム付きの物やグラスウール自体の性能が急激に
進化している物、また薄くても断熱性能が有る物など様々な形態になり
制作側は基本的に薄くても従来より進化した性能値向上を目指している様です
確かに厚い壁よりは従来通りの壁厚さで性能が2倍位なんて物が理想ですが
中々そう簡単にはいきません。
更なる進化を来たし待ちましょう!
*白石区Y様邸 新築工事*
内装工事

ここで(今さら?)断熱のお話を少し
近年迄は断熱と言えば、100ミリ前後が当たり前で
誰も疑問には思わずに入れてましたが!
ここ数年は断熱と言えば 200ミリだの300ミリだの400ミリだの
と厚さが増し始め、近年は200ミリ近くが当たり前になりつつあり
厳寒地になると400ミリくらいまでありました。
ただどこまですれば?という疑問もあり数値で計算する事も可能で
ある程度の目安は分りますが、実際どこまで必要なんでしょう?
これから日本の基準では今の所はそんなに厳しい状況ではありませんが
今後2020年には一定の基準を設けられ性能を求められる時代になります
ただ、現状では準備はまだ進んではいなく、一部の会社のみ対応しており
均一になるまではまだ時間が掛かりそうです。
ハッキリしている事は、今の住んでいる住宅も合わせてこの課題に
向き合わないといけない事だけは確かです。
*白石区Y様邸 新築工事*
*厚別区N様邸 改修工事*
屋根葺き替え無事に終わりました!これで安心です